先日、幼児部の活動のひとつ「花火指導」がありました。
幼児部のお母さん方、白河消防署の方のご協力をいただき、花火のお約束を確認しました。
消防署の方から、お約束のお話がありました。
「おばけのひふ」
お…大人の人と一緒に遊ぶ
ばけ…バケツを準備する
の…覗かない(火がついたかな~と覗かない)
ひ…人に向けない
ふ…振り回さない
子ども達も「おばけのひふ」を覚える姿がありました。
お話の後は、花火のお約束を守りながら、実際に花火の練習を行いました。
「初めて花火をやる」というお子さんもいましたが、ドキドキしながらも楽しくお約束の確認ができました。
お約束を守りながら、楽しく手持ち花火ができました。
手持ち花火の後は、噴出花火や打ち上げ花火を見せていただき、大満足な花火指導となりました!
最後に消防士さんにお礼の品やお手紙を渡しました。
くま組のお友達から消防士さんに質問もありました。
熱中症対策をとりながら楽しい花火指導となりました。
ぜひ、これからの夏、お家で花火を楽しむ時には「おばけのひふ」を守りながら楽しく遊んでくださいね!
暑い中ご協力いただいた幼児部のお母さん方、白河消防署の皆さん、ありがとうございました。